
株式会社サイバーエージェント
業界 | IT/Web | インターン体験談数 | 9件 |
---|---|---|---|
HP | https://www.cyberagent.co.jp/ |
- TOP
- インターン体験談
広告の基礎知識を得るには最高の場
広告道場in関西(営業)
ライタープロフィール
- 所属
- 立命館大学産業社会学部現代社会学科(文系/男性)
- 学生時代やっていたこと
- "webサイトの運営、イベントサークルの創設、運営
ヒッチハイク"
エントリーシートについて
エントリーシートの質問は
(1)5年後の広告の未来について
どんな感じになるか。
(2)具体的な施策について
どんな感じになるか。
(2)具体的な施策について
筆記試験について
スケジュールと内容
形式
なし面接について
1次面接の内容
なし
当日のプログラムについて
いつ開催されたインターンシップですか?
2015年2月
報酬について
なし
どんな内容でしたか
毎週金曜日の計5回
一ヶ月間に及ぶインターン
1日目は自己紹介や広告の未来について、ぼんやりと語り、最後は梅田のレストランで盛大に懇親会
この費用は出してもらいました。
2日目はバイラルメディアの広告効果
3日目はソーシャルゲームを通じて広告を行う方法
4日目は広告を作るまでのプランニング
5日目はこれらを学んだ上で、もう一度広告の未来についておさらい。
各講義では毎回班ごとに分かれ、課題を出されて順位決めがありました。
一位になったからといって特になにもありませんでした。
講義終わりは毎回懇親会があり、そこで来てくれた社員の方にお話を伺うことができました。
一ヶ月間に及ぶインターン
1日目は自己紹介や広告の未来について、ぼんやりと語り、最後は梅田のレストランで盛大に懇親会
この費用は出してもらいました。
2日目はバイラルメディアの広告効果
3日目はソーシャルゲームを通じて広告を行う方法
4日目は広告を作るまでのプランニング
5日目はこれらを学んだ上で、もう一度広告の未来についておさらい。
各講義では毎回班ごとに分かれ、課題を出されて順位決めがありました。
一位になったからといって特になにもありませんでした。
講義終わりは毎回懇親会があり、そこで来てくれた社員の方にお話を伺うことができました。
どんな人(どんな層)がうけていましたか
ほぼ文系でしたが、3割ほど理系もいました。
大学は京大、関大、立命館、同志社、龍谷で、龍谷の1人以外は全員関関同立以上でした。
ほぼ、全員広告志望でした。
大学は京大、関大、立命館、同志社、龍谷で、龍谷の1人以外は全員関関同立以上でした。
ほぼ、全員広告志望でした。
インターンのこっそり裏話
まず、選考課題が広告の未来について1万字以内でした。面接がない代わりに課題がなかなかハードで冬休みを
株式会社サイバーエージェントのインターン体験談をもっと読む
- 優秀な学生、いけてる社員!刺激的な三日間!サイバーのオータムインターンはおすすめです!(私大文学部/女性/2015卒)
- 熱い夏をおくりたい人はここ(慶應義塾大学理工学部/男性/2016卒)
- 広告志望者は必須! 一緒に切磋琢磨できる仲間がほしい方は必見! 本当に大変な1週間だったけど、一番学んだ1週間でもあった。(早稲田大学教育学部/女性/2015卒)
- ベンチャー志望なら一度は受けてみては!有意義な時間の使い方だと振り返って思うはず(京都大学・工学部/男性/2016卒)
- ITベンチャーを体感できるのでおすすめです!(京都大学/女性/2016卒)
- データ分析はお金になる。(京都大学大学院情報学研究科/男性/2016卒)
- やりたい人はオススメ!(慶應義塾大学 経済学部/男性/2017卒)
- 若い人が多く、若手に裁量権がある会社!(早稲田大学 商学部 商学科/男性/2015卒)
- TOP
- インターン体験談