
株式会社ジーニー
業界 | IT/Web | インターン体験談数 | 1件 |
---|
- TOP
- インターン体験談
達成感が半端ない、新事業提案インターン
Businessコース 「REAL」(総合職)
ライタープロフィール
- 所属
- 東京農工大学(理系/女性)
- 学生時代やっていたこと
- 体育会運動部のマネージャーをしていました。食べることが好きで、就活中は安くて美味しいお店を探すことが趣味でした。
エントリーシートについて
エントリーシートの質問は
エントリーシートの提出はありません
筆記試験について
スケジュールと内容
形式
WebでのSPI面接について
1次面接の内容
形式
人事担当の方1名対学生1名と1時間ほど質問内容
・どこでインターンを知って、なぜ応募しようと思ったのか(なにに興味があるのか)。―わたしはビッグデータに興味があることを話した。
・学生時代にどんなことをしているか(部活、サークル。研究などについて)、どんな努力をしているか。
―研究室での研究内容などを話した(会社とは全く関係なし)。
・ほかにどんな業界、企業を受けているか。
・インターンの中で知りたいことはどんなものがあるか。
その他
和やかな雰囲気です。少しHP等は確認していくといいです。
当日のプログラムについて
いつ開催されたインターンシップですか?
2014年10月
報酬について
交通費、弁当支給
どんな内容でしたか
<1日目>
成長するベンチャー企業の見分け方、というトピックでの講義や会社の概要の説明がありました。ベンチャー企業で就活する際にどんな会社であったら安全か、今後伸びるかといった話や、アドテクの業界の話を聞くことができた。午後から新規事業提案のグループワークを行った。
<2日目>
引き続きグループごとにプレゼンの準備を行う。メンターが適宜グループを回ってきてアドバイスをくれる。<3日目>
グループワークのつづきと、新規事業提案発表を行いました。発表を受けて3チームの評価が行われて順位の発表がありました。またチームごとに社長から講評がありました。その後は簡単な総括の後、社員さんが参加して飲み会がありました。エンジニアや営業、バックオフィス等様々な社員さんのお話を聞けました。
どんな人(どんな層)がうけていましたか
MARCH以上の学生がほとんどで国公立大学のひともいました。
ベンチャーだけでなく大手も受けている人が多かったです。文系理系はバランスよく半分くらいだったような気がします。
学部生が多かったですが、院生も何人かいました。参加人数は13名?だったように思います。
ベンチャーだけでなく大手も受けている人が多かったです。文系理系はバランスよく半分くらいだったような気がします。
学部生が多かったですが、院生も何人かいました。参加人数は13名?だったように思います。
インターンのこっそり裏話
<インターンの雰囲気>
3日間で新規事業提案の発表を何かしら形にしなければならなかった、かつ3チー
- TOP
- インターン体験談