
三井住友海上火災保険株式会社
業界 | 金融 | インターン体験談数 | 18件 |
---|---|---|---|
HP | http://www.ms-ins.com/ |
- TOP
- インターン体験談
損保業務を完全に理解できます!自己分析にも活かせておすすめ!
MSIインターンシップ@大阪(総合職)
ライタープロフィール
- 所属
- 神戸大学(文系/女性)
- 学生時代やっていたこと
- 1回から国際交流サークルで留学生支援活動を行っています。アメリカに交換留学してました!
エントリーシートについて
エントリーシートの質問は
MSIインターンシップに参加する目的と目標を教えてください。
これまでに何かに真剣に向き合い乗り越えた経験を教えてください。
これまでに何かに真剣に向き合い乗り越えた経験を教えてください。
筆記試験について
スケジュールと内容
形式
SPI形式のweb適性検査言語20分、非言語20分、性格判断20分程度。
面接について
1次面接の内容
面接官1対学生2人の設定だったようですが、私は1対1で話させて頂きました。
20分程度。
自己紹介、何をやってきたか、なぜ損保に興味を持ったのか、等を話し、回答に対してさらに細かい質問がされました。
最後にはこちらから自由に質問させてもらえ、かなりフランクに会話できた印象です。
20分程度。
自己紹介、何をやってきたか、なぜ損保に興味を持ったのか、等を話し、回答に対してさらに細かい質問がされました。
最後にはこちらから自由に質問させてもらえ、かなりフランクに会話できた印象です。
当日のプログラムについて
いつ開催されたインターンシップですか?
2014年10月1~5日
報酬について
なし
どんな内容でしたか
1日目
1日目は三井住友海上についての座学とチームワークを高めるワーク、さらに5日間の目標設定を行いました。2〜4日目
2〜4日目で損害サポート業務、リスクマネジメント業務、営業業務など、損保の業務を理解するワークをグループごとに行いました。実際の営業社員に対して営業ロープレをさせてもらったのが印象的です。4日目午後から損保の未来を考える、というテーマで今後必要になる損害保険について新規立案を行い、5日目
5日目に発表を行いました。どんな人(どんな層)がうけていましたか
40人程度の参加でしたが7割ぐらい文系だったのではと思います。
大阪会場だったので関関同立だけで半分くらいを占めていたかも。
大阪会場だったので関関同立だけで半分くらいを占めていたかも。
インターンのこっそり裏話
面接時に会った子たちがほとんど参加していて、書類選考さえ通ればかなりの確率で通過できているような
三井住友海上火災保険株式会社のインターン体験談をもっと読む
- 損保アクチュアリー”入門”のインターン。 アクチュアリー業界に興味はあるがまだ具体的なイメージが描けない、という人にオススメです。 (一方で、アクチュアリーに心を決めている人にとっては質量ともに物足りないでしょう。)(国立理系院生/男性/2015卒)
- 保険会社の概要を5日で学びたい人におすすめ。(早稲田大学政治経済学部経済学科/女性/2016卒)
- 損害保険業界に関する全般的な知識がつくので、金融に興味がある人は行く価値あり。(一橋大学 商学部 経営学科/男性/2016卒)
- 損害保険業界のしくみ、そして、こちらの企業の人柄の良さや、チームワーク力の強さを実感できる5日間になると思います。(立教大学 経営学部 経営学科/女性/2016卒)
- 理系の学生は個人プレーが得意な人が多いのですが、チームワークを身に着けるのにぴったりのインターンです。(早稲田大学大学院 先進理工学研究科 物理学及応用物理学選考/女性/2016卒)
- 損害保険の業界研究(慶應義塾大学 経済学部/男性/2016卒)
- 行きやすく、やりやすい初心者向けインターン。(明治大学 政治経済学部 政治学科/男性/2016卒)
- 損害保険業界志望者は必須!万人の方にも非常にためになるインターンシップです。(明治大学 経営学部 経営学科/男性/2016卒)
- 実際の営業を経験しながら、損害保険全般について知ることができるインターンシップ!(横浜国立大学大学院 工学部/男性/2016卒)
- 働くことのイメージを持つことができ、損害保険の知識が身に付く!(東京大学 教養学部 総合社会科学分科/男性/2016卒)
- 損保の仕事が分かり、グループワークの訓練になります。(東京大学経済学部経済学科/女性/2016卒)
- 縁遠い損害保険を知るためにはこのインターンシップ!(大阪大学 外国語学部 外国語学科/男性/0卒)
- 就活準備には最適、保険全般の知識も身につく。(慶應義塾大学 法学部 法律学科/男性/2016卒)
- 損保業界についての知識、グループワークの基礎が身につく!就活の手始めにおすすめのインターン!!(一橋大学社会学部/男性/2017卒)
- 損害保険とは何か?ということを深く知ることできます。また5日間で熱い就活仲間ができます。(早稲田大学文化構想学部/男性/2017卒)
- トライアンドエラー(滋賀大学・経済学部・情報管理学科/男性/2017卒)
- 損害保険を知れる5日間(早稲田大学大学院創造理工学研究科建設工学専攻/男性/2017卒)
- TOP
- インターン体験談