
日本たばこ産業株式会社(JT)
業界 | 食品 | インターン体験談数 | 7件 |
---|---|---|---|
HP | http://www.jti.co.jp/ |
- TOP
- インターン体験談
優秀な社員とともに切磋琢磨したい方にはおすすめです。
総合コース(その他)
ライタープロフィール
- 所属
- 京都大学 経営学部(文系/男性)
- 学生時代やっていたこと
- 1番入るのが難しいといわれているゼミに入ることができて、そこでゼミ長というポジションにつかせてもらった経験が大きくて、ではそこで何を学んだかというと、メンバーの自己肯定感をいかに引き上げて、周りのモチベーションを活性させることをいかに適切な状況で、適切な言葉使いでできるかが重要なことを学びました。
エントリーシートについて
エントリーシートの質問は
自己PR
筆記試験について
スケジュールと内容
形式
なし面接について
1次面接の内容
健康に関して自分で気を使っていることはありますか?
当日のプログラムについて
いつ開催されたインターンシップですか?
2014年7月
報酬について
なし
どんな内容でしたか
かなり手の込んだグループワークを実施しており、顧客のインサイトを考え、ターゲットを絞りどのようなポジショニングで自社のタバコの製品のシェア数を増やしていくかなどを考えていく難関なものでした。
優勝はできませんでしたが今後の思考していく上での糧になりました。
優勝はできませんでしたが今後の思考していく上での糧になりました。
どんな人(どんな層)がうけていましたか
有名大学のみ
インターンのこっそり裏話
最初、型にあてはまった人間しかいないのかなという偏見しかもっていませんでしたが、実際にいってみると社
日本たばこ産業株式会社(JT)のインターン体験談をもっと読む
- 市場開拓に本気で向き合う5日間。自分を試すチャンスです!(上智大学経済学部経営学科/女性/2016卒)
- 経営、財務、マーケティングの全ての側面からアプローチできる、オールマイティなインターンです。どの業界を目指していても、必ず実りのあるインターンとなるでしょう。(国立理系院生/男性/2015卒)
- たばこに興味が無くとも参加しておくとよいと思います。 報酬、待遇も魅力的ですが、それ以上にJTという企業を深く知ることができるのは非常に有意義であると感じます。(私立大学/男性/2016卒)
- 経営を学びたいならここ!(京都大学法学部/男性/2016卒)
- 大企業の社員と気軽に交流できて、報酬5万円!(慶應義塾大学 法学部 政治学科/女性/2016卒)
- グローバルメーカーの大規模M&Aを体感せよ!(一橋大学 商学部 商学科/男性/2016卒)
- TOP
- インターン体験談