
アクセンチュア株式会社(Accenture)
業界 | コンサルティング | インターン体験談数 | 11件 |
---|---|---|---|
HP | http://www.accenture.com/ |
- TOP
- インターン体験談
アクセンチュアという会社の雰囲気を感じることができると思います!
戦略コンサル塾(コンサルタント)
ライタープロフィール
- 所属
- 東京大学経済学部経済学科(文系/男性)
- 学生時代やっていたこと
- 1,2年生の時に塾講師のアルバイトを、2年生の時に居酒屋のアルバイトをしていました。サークルでは、ヨットを行っていました。
エントリーシートについて
エントリーシートの質問は
1、あなたが〇〇部門に応募する理由は何ですか。
筆記試験について
スケジュールと内容
形式
【Webテストのみ】
自宅のPCから受験。7月下旬~8月上旬面接について
1次面接の内容
【グループディスカッション】
・面接官1人対6人・「救急車を有料にすべきかどうか」
・ホワイトボードを使ってよい。結論を出したり面接官に向けてプレゼンしたりする必要はなく、きりのいい所でおわり。30~40分
2次面接の内容
【個人面接】
・面接官1人対1人・この面接を通ればインターン参加確定
・志望動機を軽く質問されて、残りの時間は選考に関係なく逆質問する時間であった。(選考に関係ないことをあらかじめ伝えられたうえで、自由に質問)
1次面接に合格した時点でもうインターンに参加が確定していたのかもしれない。
その他
選考のポイント
・グループディスカッションを切り抜けることが鍵だと思います。書記をすることは決して選考に有利には結び付かないと言われますが、経験上、周りをまとめている人は大体選考を通過しています。
ただ、まとめ役は苦手な人がやってもボロが出るだけなので、周りと違った視点から意見を言うなど目立つ工夫をした方がいいです。タイムキーパーは評価に繋がりません。
当日のプログラムについて
いつ開催されたインターンシップですか?
2013年10月
報酬について
報酬無し
どんな内容でしたか
どんな人(どんな層)がうけていましたか
・私のチームは、文理、学部生院生が半々だった。東大や慶応だけでなく、名古屋大学など関東圏以外の人も参加していた。
・他にもコンサルや外銀の選考を受けている人がいる一方で、アクセンチュアのインターンしか応募していないという人もいた。
・私のチームは、結局二人がコンサルファームに行くことになった。
・他にもコンサルや外銀の選考を受けている人がいる一方で、アクセンチュアのインターンしか応募していないという人もいた。
・私のチームは、結局二人がコンサルファームに行くことになった。
インターンのこっそり裏話
所感
①インターンで優勝すると、本選考で有利になるという噂が流れていたため、どのチームも課題
アクセンチュア株式会社(Accenture)のインターン体験談をもっと読む
- 戦略コンサル体感のインターンです。 出社日は週1程度とはいえ、他の時間も合わせれば長時間ワークに取り組むことができます。数日間で終わりのジョブとは異なり、持久力を試すことが出来るでしょう。(国立理系院生/男性/2015卒)
- 外資コンサルを受けてみたい人の登竜門!アクセンチュアインターンシップ!(早稲田大学文化構想学部/女性/2015卒)
- 難関インターンの登竜門!外資系だからと嫌悪せず、自分の実力をためす良い機会に(早稲田大学 先進理工学部 電生学科/男性/2016卒)
- 新興中小の勢いが見れるインターン(慶應義塾大学 法学部/男性/2016卒)
- フランクでフラットながらも厳かなイベント。(慶應義塾大学 法学部 政治学科/女性/2016卒)
- このインターンでは社員に本選考に向けてアタックした方が良い!(慶應義塾大学 法学部/男性/2014卒)
- コンサル志望でなくとも、論理的思考力などを養うことができ、今後の選考に役立つのでおすすめ。(慶應義塾大学 法学部 法律学科/女性/2016卒)
- コンサルタントについて学ぶには最適なインターンです。(早稲田大学政治経済学部経済学科/男性/2017卒)
- コンサル志望者のケース練習に向いてます。(慶應義塾大学経済学部/女性/2017卒)
- 2ヶ月間に及ぶインターンで実際のプロジェクトを疑似体験できる!(東京大学農学部/男性/2016卒)
- TOP
- インターン体験談