
日本ユニシス株式会社
業界 | IT/Web | インターン体験談数 | 2件 |
---|
- TOP
- インターン体験談
IT業界やSIの業務を詳しく知りたい人は絶対行くべき。 ビジネス企画の面白さ、提案の難しさを体感できる5dayインターン。
日本ユニシス単独インターンシップ(エンジニア)
ライタープロフィール
- 所属
- 東京工業大学工学部(理系/男性)
- 学生時代やっていたこと
- 趣味は軽いテニスと、飲み会。アルバイトは塾講師と家庭教師をしていた。今は就職に向け全力疾走中。夏まではインターンシップに、今は社会人訪問に全力を注いでいる。
エントリーシートについて
エントリーシートの質問は
エントリーシートの提出はありません
筆記試験について
スケジュールと内容
筆記試験はありません
面接について
1次面接の内容
形式
10分~20分程度の1:1の個人面接によってインターンの選考がなされる。写真
「ご自身を表現するのに最も適していると考えられる写真」を持参するように事前に連絡があった。もちろんこの写真に関する質問が面接では用意されていた。面接の感想・・・
聞かれたことは突拍子のないことではなく、典型的な質問ばかりで解答し易かった。また、面接官の方がとても優しく笑顔でこちらの話に頷いてくれるような方で話が詰まった時もフォローしてくれた。
「大丈夫?? 緊張しないでね!」 といった具合に。
質問内容
以下、面接官から質問をされた内容(覚えている範囲で)・周りから性格について何か言われた時に、自分はそんな性格ではない!と思ったことがありますか。あれば、自分が自分の性格をどう思っているのか。周りからはどう言われたのかを説明してください。
・性格について。あなたの性格は大らかか細かいかどちらかといえばどちらですか。
・なぜこの写真が最も自分を表現するのに適していると思ったのですか
その他
学生は全員スーツを着て面接に挑んでいました。
当日のプログラムについて
いつ開催されたインターンシップですか?
2014年8月
報酬について
お弁当が支給されます。
交通費はでません。
お茶が会場に用意されているので、飲み物を持っていく必要はありません。
最も優秀な成績を収めたグループには最終日に賞品が与えられます。(お菓子とか、おもちゃとか色々)
交通費はでません。
お茶が会場に用意されているので、飲み物を持っていく必要はありません。
最も優秀な成績を収めたグループには最終日に賞品が与えられます。(お菓子とか、おもちゃとか色々)
どんな内容でしたか
全体像
1日目のみ12時半から18時30分まで。2日目以降は10時から18時まで行われた。
ただ、課せられていることが非常に多かったため、18時きっかりに終わった日はなかった。
どこの班も夜遅くまで近くのカフェやフードコートにてディスカッションやパワポ作りをしていた。
私の班は初日を除き、いつもフードコートで22時近くまで残って、
ディスカッションをしていた。
1日目
1日目は日本ユニシスの行っている事業やIT業界についての説明。SI(システムインテグレーター)がどんな職種なのかも詳しく説明される。
その後、軽く懇親会が行われる。
2日目
2日目は現場社員との交流会の後、「新規ビジネスの企画、提案」について班で話し合った。
3日目
3日目は、2日目に話し合った「新規ビジネスの企画、提案」についての発表の後、「社会問題や各業界の課題解決をテーマにしたシステム提案」の話し合いを行った。
4日目
4日目は、3日目の続きで、「社会問題や各業界の課題解決をテーマにしたシステム提案」の話し合いを行った。5日目
5日目は「社会問題や各業界の課題解決をテーマにしたシステム提案」の発表を行った。このインターンでは2度プレゼンをする機会があるが、発表はパワーポイントを用いて行う必要がある。
また、プレゼン内容に、日本ユニシスの製品や技術が使われているか、「ユニシスらしさ」があるかどうかが非常に重要になっている。
社員交流会や、その後の懇親会を通じて日本ユニシスがどんな社風なのかが分かり、ワークを通じて日本ユニシスがどんな事業をしているのかが分かるようになっている。
どんな人(どんな層)がうけていましたか
全体
合計60名。1チーム6人で合計10グループに分かれて行われました。文理
文系理系は半々。 院生と学部生の割合も半々。理系は院生で、文系は学部生でした。
印象
大学と場所が近いからか芝浦工業大学の学生が多かった印象。日本ユニシスのことをあまり知らずにインターンに参加した人が多かった印象。
インターンのこっそり裏話
社食
お昼は社食で食べることが出来ます。社食には、社員の方が沢山いらっしゃるので、社内の雰
日本ユニシス株式会社のインターン体験談をもっと読む
- TOP
- インターン体験談