
株式会社セブン-イレブン・ジャパン
業界 | 小売 | インターン体験談数 | 6件 |
---|---|---|---|
HP | http://www.sej.co.jp/ |
- TOP
- インターン体験談
常識を変えるような、セブンの新たなビジネスを考え尽くす5dayインターン! セブンに興味がある方は絶対行くべき!
『THE PROJECT』本インターン(4days)(総合職)
ライタープロフィール
- 所属
- 東京工業大学(理系/男性)
- 学生時代やっていたこと
- 趣味は軽いテニスと、飲み会。アルバイトは塾講師と家庭教師をしていた。今は就職に向け全力疾走中。夏まではインターンシップに、今は社会人訪問に全力を注いでいる。
エントリーシートについて
エントリーシートの質問は
1:学生時代に頑張ったこと(200字以内)
2:5daysインターンで成長させたいこと(200字以内)
プレインターン終了後、インターン参加希望の方はその場で書くように指示されます。
2:5daysインターンで成長させたいこと(200字以内)
プレインターン終了後、インターン参加希望の方はその場で書くように指示されます。
筆記試験について
スケジュールと内容
筆記試験はありません
当日のプログラムについて
いつ開催されたインターンシップですか?
2014年9月
報酬について
お昼、交通費など一切出ません。最終日に打ち上げもありません。
コンペ優勝チームには後日行われる決勝プレゼン大会への参加チケットが授与されます。
決勝プレゼンはセブンの社長井坂様の前で行います。
コンペ優勝チームには後日行われる決勝プレゼン大会への参加チケットが授与されます。
決勝プレゼンはセブンの社長井坂様の前で行います。
どんな内容でしたか
テーマ
課題は、5日間を通して1つだけ。「2015~2020年の近い未来の世の中の状況を予測し、「近くて便利」を実現する新しいセブン-イレブン・ジャパンのビジネスを提案しろ」というもの。毎日、この課題についてグループで考える時間が与えられている。
以下、ディスカッションタイム以外に行われる講義の内容などについて、5日間の大まかな流れを説明する。
1日目
1日目:これまでセブンがどんな歴史を辿ってきたのか。どのように常識をかえてきたのかについての講義。
2日目
2日目:プレゼン講座。どのように発表すれば
上手く相手に内容が伝わるかの講義。
3日目
3日目:常識を変えるイノベーションを生み出す発想法について講義。
&提案内容の中間発表。
4日目
4日目:ディスカッションタイムのみ
5日目
5日目:プレゼン大会
どんな人(どんな層)がうけていましたか
全体
合計100人程度いた。1つのグループは5人~7人で構成されており、全部で18グループあった。グループによって男女の数などまちまち。
男1人女5人のグループがある一方で、男5人女1人のグループも存在した。
全体でみれば男女比は3:2程度。
文理
文系の学生が多かったように思う。大学
大学はまちまち。私のグループは慶応、早稲田、横国、中央の学生がいた。全員文系。
意欲
セブンイレブンに入りたくて参加をしたという学生は私のグループにはいなかった。1年生や2年生の参加者もいた。
インターンのこっそり裏話
1.内定者とお話をすることが出来ます!
インターンシップには、セブンイレブンの内定者が常に5人
株式会社セブン-イレブン・ジャパンのインターン体験談をもっと読む
- セブンの正社員がやっていることって何?コンビニ業界トップが同業他社に勝つためにやっているいろいろなこと教えます!(早稲田大学 法学部/男性/2015卒)
- 最先端を走るセブン‐イレブン・ジャパンとは!!(青山学院大学 文学部 英米文学科/男性/2016卒)
- 本当に限られた時間と中々集まることができない中でいかにプロジェクトをまとめたい方には良いと思います。(慶應義塾大学 商学部 商学科/男性/2016卒)
- 気軽に参加できるインターンシップ(東京大学 教養学部 統合自然科学科/女性/2017卒)
- 初心者におすすめ!時間があったら、とりあえず行ってみても損はないと思います!(上智大学総合人間科学部社会福祉学科/女性/2017卒)
- TOP
- インターン体験談